仮設防音パネル ビルガード

ビルガードSB/SX

フラット性に優れたアルミ樹脂積層複合板をパネル面材として使用し、フレームには、アルミニウムを使用した軽量で耐久性にも優れているのが仮設防音パネル「ビルガードSB」。防音、採光防音と、用途に応じて2種類が選べ、組み合わせも可能です。

(社)仮設工業会認定品

特徴

  • 美観

    フラット性に優れたアルミ樹脂積層複合板をパネル面材として使用しているので凹凸がなく、都市のビル外装材と同等の高級感を表現します。また、パネル表面側には、固定用ビス頭がなく、スッキリとした外観となっています。
  • 軽量

    防音性能とパネル強度を追求し、構成部材の軽量化を図り、超軽量防音パネルを実現しました。
  • 耐久性

    使用部材は、面材にはアルミ樹脂積層複合板またはポリカーボネート板、フレームには、アルミニウム及びステンレスを使用。サビの発生の心配はなく、水洗、雨水による吸水もありません。
  • 採光性

    (採光防音パネル SB5)
    現場の明かり採り用または冬期並び寒冷地でのシート、養生枠の代替品として最適です。(面材:ポリカーボネート使用)
  • 併用性

    防音パネルSB6と採光防音パネルSB5はアルミフレーム寸法、デザインを統一していますので、互換性があり、同一現場での併用も可能で景観デザインを損ないません。
  • 施工性

    ビティ足場や単管足場に、クランプ金具で簡単に取り付けが可能なため、大規模ビルの工事等においても、省力化・コストダウンが図れます。

スペック

製品性能

ビルガードSB6の性能
防音パネルの認定基準(社)仮設工業会

この基準は、主として建築工事現場において、鋼管足場などの仮設構造物の外構面に設け、工事騒音の外部への伝播防止及びボルト等の外部への飛来防止のため用いられる防音パネルについて適用する。


1.強度試験

1-1曲げ強度試験/平均値…320kgf以上(3140N以上) 最小値…290kgf以上(2850N以上)

供試体NO. 1 2 3 平均値
強度N 4030以上 4170以上 3890以上 4030
認定基準による最小値 2840N以上

1-2落下試験/落下体である鋼管が供試防音パネルを貫通しないこと

供試体NO. 1 2 3
貫通の有無
認定基準による最小値 2840N以上
※ 上記の数値は測定値であり、保証値ではありません。

2.防炎性能

防音パネルは、消防法(昭和23年7月24日法律第186号)第4条の3に定める防炎性能を 有するものとする。

防炎性能試験(社団法人仮設工業会) 消防法施工規則第4条の3の基準合格

3.防音性能

3-1/防音パネルは、次の表の音響性能を有するものとする。

周波数(Hz) 500 1000
音響透過損失(dB) 18以上 23以上
※ 上記の数値は測定値であり、保証値ではありません。

3-2/上記の音響性能の試験は、日本工業規格A1416(実験室における音響透過損失測定法)に 定める方法により公共の機関その他当会が定めた機関で行うものとする。

※ 上記の数値は測定値であり、保証値ではありません。

サイズ(SB6/防音パネル)

仮設足場モジュール

インチサイズ メーターサイズ
製品記号 T(mm) W(mm) H(mm) 重量(kg) 製品記号 T(mm) W(mm) H(mm) 重量(kg)
SB6-18 I 40 1819 862 10.0 SB6-18 M 40 1790 850 9.7
SB6-15 I 40 1514 862 8.5 SB6-15 M 40 1490 850 8.3
SB6-12 I 40 1209 862 7.0 SB6-12 M 40 1190 850 6.8
SB6-09 I 40 904 862 5.5 SB6-09 M 40 890 850 5.4
SB6-06 I 40 600 862 4.1 SB6-06 M 40 590 850 4.0
コーナー 40 - 862 1.5 コーナー 40 - 850 1.5

サイズ(SB5/採光防音パネル)

仮設足場モジュール

インチサイズ メーターサイズ
製品記号 T(mm) W(mm) H(mm) 重量(kg) 製品記号 T(mm) W(mm) H(mm) 重量(kg)
SB5-18 I 40 1819 862 10.6 SB5-18 M 40 1790 850 10.3

セルフクリーニング機能を付加したシリーズ

ビルガードSN/SX運搬、保管でコストダウンと省電力を実現する段付モデル

ビルガードSB/SX用途例



取付例